Pinacotecatosiomartinengo NFTがよくわかるWebメディア

【攻略】STEPNの正しい攻略手順は?攻略方法や大きく稼ぐにはどうすればいいのか解説!

NFTゲーム 仮想通貨 稼ぐ

歩くだけで仮想通貨を稼ぐことができると話題沸騰中のNFTゲーム「STEPN」。

そんなSTEPNで仮想通貨を効率よく稼ぐには、攻略方法を熟知していないとなかなか難しいものがあります。逆に言えば、攻略方法を知っていればSTEPNで仮想通貨を大きく稼ぐことができます。

そこで今回は、STEPNの正しい攻略方法を解説します。

STEPNの攻略一覧

まず、STEPNには色々な稼ぎ方がありますが「これ!」といって仮想通貨を大きく稼ぐ方法がいくつか発見されています。

Twitterを漁ればSTEPNに関する攻略方法はたくさん出てきますのでそちらを参考にしても大丈夫ですが、今回は6つ攻略方法をご紹介します。

歩行速度は厳守する

まずは、歩行速度は厳守してください。

STEPNには計4つのスニーカーのタイプがありますが、それぞれに対応速度が設けられています。

タイプ 対応速度
Walker 1〜6km/h
Jogger 4〜10km/h
Runner 8〜20km/h
Trainer 1〜20km/h

 

この対応速度から外れてしまうと、稼げる仮想通貨GSTが減少してしまいますので効率が悪くなってしまいます。必ず対応速度内のスピードで歩くようにしてください。

信号待ちでは計測をSTOPする

続いて、信号待ちでは計測をSTOPしてください。

先ほども解説しましたが、STEPNにはそれぞれの対応速度がありますので信号待ちをしている間は対応速度から外れてしまいます。計測をSTOPしましょう。

ストップの方法は中心のボタンをタップするだけでOKです。

直線的に歩く

続いて、直線的に歩きましょう。

「え、STEPNは対応速度だけじゃないの?」と思われる方もいるかもしれません。STEPNではくねくね曲がってしまうとGPSが反応しないことがありますので、なるべく直線的に歩くようにしてください。

このようにクネクネ曲がらずに直線的に歩くのがポイントです。

「Efficiency」に割り振る

続いて、「Efficiency」に割り振ってください。

STEPNのスニーカーには以下の4つのステータスがあります。

  • Efficiency
  • Luck
  • Comfort
  • Resilience

この中で効率よく仮想通貨GSTを稼ぐために必要なステータスは「Efficiency」になります。そのため、スニーカーレベルアップ時に獲得できるポイントを「Efficiency」に割り振るようにしてください。

ただ、「Efficiency」だけに特化してしまうとスニーカーが消耗しやすくなりますおで「Resilience」にちょっとポイントを割り振るのもコツです。

耐久度は50%以上をキープする

続いて、耐久度は50%以上をキープしてください。

STEPNでは「Durability」という耐久性を表すステータスがありますが、これが低下していくと「Efficiency」が低下していきます。

残りDurability 効果
50 / 100 Efficiencyが90%に低下
20 /100 Efficiencyが20%に低下

 

基本的に「Durability」が50%を下回ると「Efficiency」が低下していきますので、50%以上を保持するようにしてください。毎日修理をしていれば「Durability」が50%を切ることは滅多にありません。

スニーカーは複数所持する

続いて、スニーカーは複数所持してください。

STEPNではスニーカーをいくつか所持しているとエネルギーが増加する仕組みになっています。↓

スニーカーの数 エネルギー
1足 2エネルギー
3足 4エネルギー
9足 9エネルギー
15足 12エネルギー
30足 20エネルギー

 

最高で30足まで所持することができますが、効率よく稼ぎたいのであれば3足がベストです。

  1. 原資回収終了後もひたすら毎日歩いてGSTを稼ぐ
  2. GSTを貯めて2足目のNFTスニーカーを購入
  3. 2足目のNFTスニーカーをレベル5まで上げる
  4. 1足目と2足目をミントして3足目をゲットする!

このステップで3足までスニーカーを増やすことができればOKです。

STEPNの正しい攻略手順

先ほどの攻略方法は、STEPNで稼ぐ準備が整っている人が実践すべき方法です。

ただ、まだSTEPNをスタートできていない方やそもそもSTEPNでどうやって稼ぐかがわかっていない方はSTEPNの正しい攻略手順を知らなければなりません。

スニーカーを購入し歩く

まずは、スニーカーを購入して歩きましょう。

STEPNではスニーカーをセットして歩くことで仮想通貨GSTを稼ぐことができます。購入するスニーカーはなんでも大丈夫ですが、以下のようにスニーカーをセットしてください。

これで「START」をタップすれば歩くだけでOKです。

GSTを使ってスニーカーを修理する

続いて、GSTを使ってスニーカーを修理しましょう。

STEPNで稼げる仮想通貨は「GST」と呼ばれるもので、近年価格が減少傾向にあります。その「GST」を使ってスニーカーを修理します。

先ほども解説しましたが、STEPNのスニーカーには耐久性「Durability」がありますので50%を下回らないようにしなければなりません。そのためには、定期的な修理が必要です。

スニーカーのレベルを上げる

続いて、スニーカーのレベルを上げましょう。

STEPNではレベルを上げるとその分獲得できる仮想通貨が増えますので、修理が完了したらあとはレベル上げに専念すべきです。

この手順でスニーカーのレベルを上げることができます。ちなみに、効率よくGSTを獲得したい場合は「Efficiency」にポイントを割り振りましょう。

原資回収後の流れ

原資回収後の流れとしては、以下の通りです。

スニーカーの数を増やしてもいいですし、レベルを上げてもいいです。あとは自分次第でSTEPNを楽しむだけでOKです。

【上級者向け】STEPNで大きく稼ぐには?

ここからは上級者向けの解説になります。

STEPNで脱サラできるくらい稼いでいる人がTwitterにはちょこちょこといます。

このような方々はいかにしてSTEPNで稼いでいるのでしょうか。

初期費用は20万円ほどを用意しておく

まずは、初期費用は20万円ほどを用意しておくことです。

STEPNでは数多くのスニーカーが取り扱われていますが、初めから大きく稼ごうと思ったら初期費用20万円は必要です。最低10万円でも購入できるのですがそれでは効率よく稼ぐことができません。

レベル19のスニーカーを選ぶ

続いて、レベル19のスニーカーを選ぶことです。

STEPNではレベル上限が19ですのでスニーカーを購入する際にはレベル19のハイステータスなスニーカーを選びましょう。

  • Filterをかけてソートして選ぶ
  • 靴の種類はWalkerがおすすめ
  • EfficiencyとResilienceにポイントが多く割り振られているものを選ぶ
  • 初期ステータスが高く、黄色のソケットがついているとなお良い

以上の4ポイントに気をつけて購入してください。

まとめ

STEPNは正しい攻略法通りに進めていけば、原資回収にそこまで時間がかかることはありません。

最低でも1ヶ月あれば初期費用は回収できますのでコツコツ歩いてコツコツGSTを稼ぎましょう。最近はGSTの価格が落ちてきているのでなるべく早めの参入をおすすめします。