【2022年版】無課金でも稼げるおすすめNFTゲーム5選!NFTゲームの今後についても!
世界的に爆発的人気を誇っているNFTゲーム。
「私もNFTゲームをやってみたい!」と思う方も多いと思いますが、多くのNFTゲームは始めるために初期費用が必要です。
そこで今回は、無課金でも稼げるおすすめNFTゲームを5つご紹介します。
無課金で稼げるおすすめNFTゲーム5選!

先に断っておきますが、無課金でNFTゲームで稼ぐことは簡単です。
ただ、月収100万円以上の大金を稼ぎだすには無課金では厳しい現状があります。大きく稼ぐにはそれなりの投資が必要です。
ちょっとした小銭稼ぎをしたい方は以下のような無課金でプレイできるNFTゲームを楽しみましょう。
【無課金】① MIR4(ミル4)

リリース日 | 2021年8月26日 |
価格 | 無料(アプリ内課金あり) |
ジャンル | MMORPG |
対応機種 | PC/スマホ |
公式サイト | https://mir4global.com/?lang=ja |
【無課金】② 防衛ヒーロー物語

リリース日 | 2019年6月12日 |
価格 | 無料(アプリ内課金あり) |
ジャンル | タワーディフェンスゲーム |
対応機種 | iOS / Android |
公式サイト | https://www.animocabrands.com/crazy-defense-heroes |
【無課金】③ Sorare(ソラーレ)

リリース日 | 2019年3月15日 |
価格 | 無料(アプリ内課金あり) |
ジャンル | スポーツ・カードゲーム |
対応機種 | PC/スマホ(ブラウザ) |
公式サイト | https://sorare.com/ |
【無課金】④ Crypto Spells(クリプトスペルズ)

リリース日 | 2019年6月25日 |
価格 | 無料(アプリ内課金あり) |
ジャンル | カードゲーム |
対応機種 | PC/スマホ |
公式サイト | https://cryptospells.jp/ |
【無課金】⑤ CrossLink(クロスリンク)

リリース日 | 2020年9月7日 |
価格 | 無料(アプリ内課金あり) |
ジャンル | RPG・放置ゲー |
対応機種 | スマホ |
公式サイト | https://www.crosslink.world/ |
無課金NFTゲームで稼いだ仮想通貨を活用するには?

NFTゲームを無課金でプレイすると仮想通貨を稼ぐことができます。
しかし、稼いだ仮想通貨をそのまま現金化してしまうのはおすすめできません。もっと相場が上がるかもしれませんし、活用方法次第では何倍にも化けてくれることがあります。
では、仮想通貨の活用方法をいくつかご紹介します。
【活用】① NFTビジネス
まずは、NFTビジネスです。
NFTビジネスでは、
- NFTの転売
- NFTの作成
などで稼ぐことができますが、NFTで大きく稼ぐためには戦略が必要になります。
http://pinacotecatosiomartinengo.com/how-to-make-nft-how-to-sell/
【活用】② DeFiビジネス
続いては、DeFiビジネスです。
DeFiビジネスでは、
- イールドファーミング
- レンディング
- ステーキング
の3つを使って稼ぐことができます。
【活用】③ GameFiビジネス
続いては、GameFiビジネスです。
GameFiビジネスでは、
- ゲームを選択
- プレイする
- 仮想通貨をゲット!
という流れで仮想通貨を稼ぐことができます。ちなみに、NFTゲームと大差ありません。
【活用】④ メタバースビジネス
続いては、メタバースビジネスです。
メタバースビジネスでは、
- デジタルアイテムの転売
- メタバースの土地を売買
- ゲームで遊ぶ
- アバターで接客
- アイテムの作成
などの方法で仮想通貨を稼ぐことができます。
無課金NFTゲームの今後は?

NFTゲームに初期費用がかかるのは当然ですが、無課金NFTゲームの今後はどうなっていくのでしょうか。
どうせプレイするのであれば課金をしたくないのが大衆の意見です。しかし、NFTゲーム開発企業側からすればなるべく課金はしてほしいもの。
無課金NFTゲームの今後について解説します。
【今後】① 仮想通貨の価格上昇
まずは、仮想通貨の価格上昇が考えられるでしょう。
NFTゲームそれぞれには仮想通貨があり、独自で発行されている仮想通貨が多いです。例えば、今話題のSTEPNは「GST」という仮想通貨が使用されています。

GSTはSTEPNがリリースされてから一気に価格を上昇させています。他のNFTゲームも同様に価格が上昇することが考えられるでしょう。
【今後】② 投資はしたほうがいい
ただ、仮想通貨の価格上昇だけに頼るのは危険です。

こちらは仮想通貨「ビットコイン」の価格チャートですが、一気に大暴落しているのが確認できます。このようにNFTゲームに付随している仮想通貨の価値が一気に下がってしまうと、NFTゲームで稼ぐことができなくなります。
そうなってしまう前に投資をして投資分を回収すべきです。
まとめ

NFTゲームは基本的に課金をしてプレイするものですが、中には無課金でプレイできるNFTゲームも存在します。
もちろん、投資をしたほうが稼げますが小遣い程度のお金を稼ぐのであれば無課金NFTゲームで十分です。