Pinacotecatosiomartinengo NFTがよくわかるWebメディア

NFTで稼ぐには?おすすめNFTゲームや問題点についても!

NFTゲーム 仮想通貨 稼ぐ

NFTを使って稼ぐ方法は数多く存在しますが、「楽しく」稼ぎたいならNFTゲームをおすすめします。

NFTゲームは一般的なゲームのようにプレイをして手に入るNFTアイテムを売買することで稼ぐことができます。
また、NFTアイテムを保有して株のように運用することも。

そこで今回は、NFTゲームで稼ぐ方法を解説します。

NFTゲームで稼ぐには?

NFTゲームで稼ぐためには準備が必要です。

今回は、

  • NFTゲーム:Crypto Spells
  • NFTマーケット:CoinCheck

を例に挙げて解説をしていきます。

【稼ぐ】① NFTマーケットへアクセスする

まずは、NFTマーケット「CoinCheck」へアクセスをします

そして、右上の「会員登録」をクリックし会員登録を進めてください。

http://pinacotecatosiomartinengo.com/coincheck-nft-how-to-sell/

【稼ぐ】② MetaMaskをインストールする

続いて、MetaMaskをインストールします

MetaMaskはChromeの拡張機能からインストールをすることができ、NFTアイテムの売買には欠かせないものになります。
MetaMaskはこちら

MetaMaskはNFTゲームだけでなく、仮想通貨のトレードにも必要になりますので必ずインストールをしておきましょう。

【稼ぐ】③ NFTマーケットへNFTアイテムを出品する

最後に、NFTマーケットへNFTアイテムを出品します

NFTマーケット「CoinCheck」ではNFTアイテムが数多く出品されており、それらを売買することができます。
もし、売買できるNFTアイテムを獲得した場合はCoinCheckにNFTアイテムを出品してみましょう。

出品方法は以下の通りです。

【売り方】マイページを開く

まずは、コインチェックでマイページを開きます

【売り方】出品したいNFTをクリックする

続いて、出品したいNFTをクリックしてください

ちなみに、コインチェックで出品できるNFTは「入庫」を完了させているもの限定になります。

【売り方】コインチェックでの入庫方法

コインチェックでNFTを売る場合は、コインチェックNFTへあなたのNFTを入庫させる必要があります。

手順は、

  1. MetaMaskをインストールする
  2. 「MetaMaskに接続」をクリックする
  3. MetaMask連携完了まで操作を進める
  4. 「MetaMaskから入庫」をクリックする

でOKです。

これでコインチェックへあなたのNFTを自由に入庫させることができるようになりました。

【売り方】「出品」をクリック

最後に、「出品」をクリックしましょう

出品をする際に、

  • 受け取る通過(仮想通貨)
  • 出品金額

を設定すればあなたのNFTがコインチェックのマーケットへ出品されます。

あとは落札されるのを待ちましょう。

稼ぐなら!おすすめのNFTゲーム5選!

世界中には1,000を超えるNFTゲームが存在します。

ただ、その中でもちゃんとNFTアイテムを売買して稼ぐことができるNFTゲームはごくわずかです。
NFTマーケットでの取引量を比較すれば一発でわかるのですが、なかなか比較することは難しいでしょう。

そこで、稼ぐならおすすめのNFTゲームを5つご紹介します。

TOP1:Splinterlands(スプリンターランズ)

基本情報
ジャンル トレーディングカードゲーム
デバイス PC/iOS/Android
使用仮想通貨 DEC/SPS
日本語対応 なし
価格 初期費用10ドル必要
運営会社 Splinterlands社
企業所在国 アメリカ、Philadelphia
リリース日 2020年

Splinterlands(スプリンターランズ)での稼ぎ方は以下の通りです。

  • バトルに勝利してDECを稼ぐ
  • カードをNFTマーケットで売買する

TOP2:Sorare(ソラレ / ソラーレ)

基本情報
ジャンル TCG(トレーディングカードゲーム)
デバイス PCブラウザ・スマホ
使用仮想通貨 ETH
日本語対応 なし(2022年2月現在)
価格 基本プレイ無料
運営会社 SORARE SAS
企業所在国 フランス
リリース日 2018年8月

Sorare(ソラレ / ソラーレ)で稼ぐには以下の方法があります。

  • ゲームでスコアを獲得し、上位報酬をGETする
  • カードをNFTマーケットで売買する

TOP3:STEPN(ステップン)

基本情報
ジャンル Move to Earn
デバイス スマートフォン
使用仮想通貨 SOL,GST,GMT
日本語対応 なし(日本語コミュニティあり)
価格 靴が有料
運営会社 Find Satoshi Lab
企業所在国
リリース日 2021年12月

STEPN(ステップン)で稼ぐには以下の方法があります。

  • 歩いてGSTやGMTを獲得する
  • スニーカーをNFTマーケットで売買する
  • スニーカーをMINTしてレア度の高いスニーカーをGETする

TOP4:Axie Infinity(アクシー・インフィニティー)

基本情報
ジャンル モンスター育成型対戦ゲーム
デバイス PC/iPhone/Android
使用仮想通貨 ETH/SLP/AXS
ブロックチェーン Ronin(ロニン)
日本語対応 なし
価格 最初に購入するAxieが有料
運営会社 Sky Mavis
企業所在国 ベトナム
リリース日 2018年3月

Axie Infinity(アクシー・インフィニティー)で稼ぐには以下の方法があります。

  • ゲーム内で仮想通貨SLPを獲得する
  • ゲーム内で仮想通貨AXEを獲得する
  • 仮想通貨やアイテムをNFTマーケットで売買する

TOP5:The Sandbox(ザ・サンドボックス)

基本情報
ジャンル シュミレーションゲーム
デバイス PC/iOS/Android
使用仮想通貨 SAND
日本語対応 あり
価格 土地やアイテムが有料
運営会社 Pixowl
企業所在国 各国
リリース日 2012年

The Sandbox(ザ・サンドボックス)で稼ぐには以下の方法があります。

  • LANDを購入し、価格が上がったタイミングで売却する
  • 自分のアイテムを作成しNFTマーケットで売買する
  • 土地や作品をレンタルする

NFTゲームが抱える問題点とは?

プレイするだけでNFTアイテムや仮想通貨が獲得できるNFTゲーム。

一見すると、楽しみながら稼げるということでハマってしまう人が多そうなゲームなのですが、抱える問題点が山積みです。

そこで、NFTゲームが抱える問題点を学んでおきましょう。

【問題点】① マネーロンダリングの温床になっている

まずは、マネーロンダリングの温床になっていることです。

マネーロンダリングとは違法に入手した金銭を合法的な金銭に交換する手法のことを言い、NFTゲームではそれの温床となっています。
ネットニュースにもなった事例をご紹介します。

米財務省は4日、美術作品によるマネーロンダリング等の犯罪行為に関する調査報告書を公開した。NFT(非代替性トークン)を含むデジタルアートはマネーロンダリングに利用される可能性があることを示唆した。

引用:米財務省、NFTによるマネロンに警戒

このようにアメリカ財務省でもNFTのマネーロンダリングには警戒の姿勢を強めています
これからNFTゲームがマネーロンダリングに使われないようにするにはどのようにすべきなのかを議論していく必要がありそうです。

【問題点】② 賭博法に該当する

続いて、賭博法に該当することです。

NFTゲームには一般的なソシャゲ同様「有料ガチャ」システムが導入されているものがあります。
そもそも「有料ガチャ」は賭博法に該当する可能性があり、現在導入されている「有料ガチャ」は賭博法に違反するかどうかグレーゾーンで運営されているのです。

賭博、すなわちギャンブルをしたり、これに関与する罪。射幸心は人間の一種の本能であり、(か)け事は庶民の日常的な娯楽として広く行われているが、庶民的な娯楽の境を越え一攫(いっかく)千金を夢みたり、賭け事に熱中すると、労働意欲が失われ、家庭崩壊にもつながるおそれがあることも否定できない。そこで、現行刑法は賭博罪を設け、50万円以下の罰金または科料に処するとともに、常習的に賭博をすれば3年以下の懲役に、賭博の開帳や博徒の結合により利益を図る行為をすれば3月以上5年以下の懲役に処している(法185条、186条)。

引用:賭博罪

これからNFTゲームには「有料ガチャ」システムが導入されていく予定ですが、賭博法に該当しないかどうかが争点となってくるでしょう。

【問題点】③ サービス終了が早い

続いて、サービス終了が早いことです。

先ほどご紹介したNFTゲームたちは勢いのあるNFTゲームですのでそう簡単にはサービス終了になることはありません。
しかし、その陰で生まれては消えていったNFTゲームが山ほどあります。

自分がプレイしているNFTゲームがサービス終了してしまうと、仮想通貨の売買に勝ちがなくなってしまう可能性も出てきます。

まとめ

今回は、NFTゲームで稼ぐ方法を解説しました。

端的にいうと、楽しくプレイしてNFTマーケットへアイテムを出品すれば売れていくかもしれないといった具合です。
ビジネス感無く稼ぐことができますので、一度お気に入りのNFTゲームを見つけてプレイしてみてはいかがでしょうか。